イタリア本土から
サルデーニャ島へのフェリーはイタリア本土が最も多く就航しており、北イタリアから南まで、様々な出発港から選択することができます。
ジェノバ
リグーリア州のジェノヴァ港は、サルデーニャ島北部へのフェリーを運航しています。ここからMoby Lines (Tirreniaを含む)とGrandi Navi Veloci (GNV)が北東海岸のオルビアと北西のポルト・トーレスへ運航しています。
所要時間は目的地の港にもよりますが、約10~12時間で、主に夜間フェリーとして運航されています。ハイシーズンには、通常1航路につき毎日(主に夕方)出航し、夏には日帰り便が追加されることもあります。
リヴォルノ
トスカーナのリヴォルノも重要な出発港である。リヴォルノからは、グリマルディラインズ、モビーラインズ、コルシカフェリーがオルビアと近隣のゴルフォ・アランチ港(サルデーニャ島北東部)へ運航しています。
所要時間はジェノヴァ発のフェリーより若干短く、通常7~9時間で、昼行便と夜行便の両方があります。夏季には、リヴォルノ⇒オルビアの主要ルートで最大1日3便(全船会社合計)が出航します。ゴルフォ・アランチ(Golfo Aranci)には、主にコルシカ・フェリー(Corsica Ferries)が、やや少ない頻度(通常1日1便)で就航しています。
Livorno - Figari/Golfo Aranci
ピオンビーノ
リヴォルノの南に位置するトスカーナのピオンビーノ港は、夏季の迅速な横断の起点となる。Moby Linesはオルビアへの季節便を運航している(主に夏季)。
Corsica Ferriesもピオンビーノからゴルフォ・アランチへのフェリーを夏季に運航しており、所要時間は約7時間から7時間半で、週1回程度運航しています。ピオンビーノの両航路は主にホリデーシーズン(7月、8月)に運航され、ピーク時以外は利用できないか、限られた範囲でのみ利用できる。
ピオンビーノ - オルビア
ピオンビーノ - Figari/Golfo Aranci
チビタベッキア(ローマ)
ローマの港であるチヴィタヴェッキアは、サルデーニャの最も多彩なルートを提供している。この港からはオルビア、ポルト・トーレス、アルバタックス、カリアリに就航しています。フェリー航路はGrimaldi LinesとTirrenia (Moby)が共同で運航しており、場合によってはGNVも運航しています。
最も頻繁に運航されているのはオルビア行きの高速ルートで、夏季には最大週23便、所要時間は約5時間半です(一部高速船)。その他の航路は本数が少ない:ポルト・トーレス(北西部)行きは週2便、所要時間約7時間半。東海岸のアルバタックス行きは週2便、所要時間約9時間。
最長ルートはサルデーニャ南部のカリアリ行き(所要時間約13時間、週3便)。この南行きルートは通常、夜にチヴィタヴェッキアを出発し、翌朝カリアリに到着する夜行フェリーとして運航されています。また、アルバタックスへの接続も通常夜行便です。一方、短距離航路(オルビア行き、場合によってはポルト・トーレス行き)は日中に運航されることが多いです。
チヴィタヴェッキア - ポルト・トーレス
チヴィタヴェッキア - アルバタックス
チヴィタヴェッキア - カリアリ
ナポリ
南イタリアからサルデーニャ島への直行便もある:ナポリからカリアリ行きのフェリーが週に数便出ている。この航路は主にGrimaldi Linesが運航しており、年間を通して週3便程度運航しています。
所要時間は約13~15時間で、夜行便です。フェリーは通常、夕方(午後7時頃)にナポリを出発し、翌朝午前10時頃にカリアリに到着します。一晩の船旅には通常キャビンが用意されています。
ナポリ - カリアリ
フランスより
フランス本土からサルデーニャ島北部へのフェリーがあり、イタリアを経由する代わりに利用できます。
トゥーロン
Corsica Ferriesは、トゥーロンからフランス本土のサルデーニャ島へのフェリーを運航しています。主要ルートであるトゥーロン⇒ポルト・トーレス(サルデーニャ島北西部)の所要時間は、船にもよりますが、およそ9~10時間で、通常、夜行フェリーとして運航されています。
。 また、トゥーロン⇒ゴルフォ・アランチ(サルデーニャ島北東部)線は、夏季に週1便、所要時間約12~13時間で運航されており、こちらも主に夜行便です。
トゥーロン - ポルト・トーレス
トゥーロン - Figari/Golfo Aranci
ナイス
フランス領コート・ダジュールのニースからサルデーニャへの直行フェリーもある。コルシカ・フェリーは夏季にニースからポルト・トーレスへ運航し、所要時間は約10時間です。
ハイシーズンには、通常週2便、通常は夕方に出航するため、サルデーニャへは夜行便となります。所要時間と時刻表はトゥーロンからの接続と同等です。
ニース - ポルト・トーレス
スペイン出身
バルセロナ
バルセロナからサルデーニャ島北西部へのフェリーは、スペインからサルデーニャ島への唯一の直行便があります。Grimaldi Linesはバルセロナとポルト・トーレスを結んでおり、サルデーニャ島とスペインでの休暇を組み合わせたい旅行者にとって特に魅力的です。 所要時間は約12~14時間で、通常は夜行便で運航されます(フェリーは夕方にバルセロナを出発し、翌朝ポルト・トーレスに到着)。需要にもよりますが、夏場は週1~2便、ハイシーズンにはそれ以上の頻度で出航します。このルートはサルデーニャ島へ向かうフェリーの中でも最も長い航路の一つであり、スペインからの数少ない直行便の一つでもあります。
バルセロナ - ポルト・トーレス
他の島から
隣島のコルシカ島とシチリア島からもサルデーニャ島へ行くことができ、短時間で渡れるものもあります。
コルシカ
隣島のコルシカ島(フランス)からサルデーニャ島へは、いくつかのフェリーが就航しています。最も頻繁に利用される航路は、ボニファシオ(コルシカ島南部)とサルデーニャ島北端のサンタ・テレサ・ガッルーラを結ぶものです。この航路には、Moby LinesとIchnusa Linesが運航する小型カーフェリーが就航しており、特に夏場は一日数便の出航があります。所要時間は約50~60分と非常に短く、2島を日帰りで往復するには理想的です。
また、より長い直行航路もあります:コルシカ・フェリーは、アジャクシオ(コルシカ島南部)からポルト・トーレスへ夏期運航している。この航路の所要時間は約4~5時間で、およそ週1便(通常は日帰り)運航している。
注:ポルト・ヴェッキオ(南コルシカ島)⇒ポルト・トーレスも季節運航のフェリーがあるが、運航頻度は非常に低く(盛夏は週1便程度)、所要時間は約5時間。
シチリア島
イタリアのシチリア島からサルデーニャ島への直行フェリーもある。グリマルディラインズは、パレルモ⇒カリアリ線を週1便運航しており、2つの島の首都を結んでいる。
フェリーは通常、月曜日の朝にパレルモを出発し、12時間の横断の後、夕方にカリアリ港に到着する。このフェリーは主に夏季に運航され、シチリア島からサルデーニャ島への快適な船旅を可能にしています。日中のため、乗客は地中海の景色を楽しむことができます。